お役立ちコラム

【池袋】歯列矯正方法はマウスピースがおすすめ?
メリット・デメリット・注意点

【池袋】歯列矯正方法にお悩みの方へ!マウスピース矯正のメリット・デメリット・注意点をご紹介

歯並びの悪さにお悩みの方はいらっしゃいますか?

鏡を見るたびに気になる、人前で思い切り笑えない、歯磨きがしにくく虫歯や歯周病になりやすい、発音が不明瞭、食べ物がうまく噛めないなど、歯並びが悪いことによるデメリットは様々です。しかし、歯列矯正は費用も時間もかかるため、なかなか治療に踏み切れないという方も多いのではないでしょうか。

歯列矯正には様々な方法がありますが、こちらではマウスピース矯正に焦点を当て、メリット・デメリット、注意点をご紹介します。池袋で歯科医院をお探しの方は、Lily Smile Dental Clinicをご利用ください。

マウスピース矯正のメリット・デメリット

マウスピース矯正のメリット・デメリット

マウスピース矯正にはワイヤー矯正と比較して様々なメリットがありますが、デメリットも存在します。

こちらではそれらのメリット・デメリットを詳しく解説し、読者の皆様がご自身に合った矯正方法を選択する際の一助となるよう努めます。

メリット

マウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正と比較して多くのメリットがあります。

目立ちにくい

マウスピースは透明で薄いため、装着していてもほとんど目立ちません。これは、人前で話す機会が多い方や、矯正装置が目立つことを気にされる方にとって大きなメリットといえるでしょう。周りの人に気づかれずに歯列矯正を進められるため、日常生活でのストレスを軽減できます。

自由に取り外せる

インビザラインは、必要に応じて自分で取り外しが可能です。食事や歯磨きの際には簡単に取り外せるため、従来のワイヤー矯正のような不便さを感じることがありません。また、特別なイベントや写真撮影など、一時的に装置を外したい場合にも対応できるため、柔軟性に優れています。

痛みが少ない

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べて痛みが少ない傾向にあります。ワイヤー矯正では金属のワイヤーが歯に直接力を加えるため痛みを強く感じる場合がありますが、マウスピース矯正は歯全体を優しく包み込むため、痛みを軽減できます。

衛生面で優れている

マウスピース矯正は衛生面でも優れています。取り外しが可能なため普段通りに歯磨きができ、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。ワイヤー矯正では装置の周りが磨きにくく、衛生管理に苦労する方もいますが、マウスピース矯正ならその心配もありません。

このように、マウスピース矯正は審美性、利便性、快適性、衛生面のすべてにおいて優れた特徴を持つ矯正方法です。

デメリット

マウスピース矯正にもデメリットが存在します。主なデメリットとして、以下が挙げられます。

適用範囲の制限

マウスピース矯正は、軽度から中等度の歯列不正には効果的ですが、重度の不正咬合や顎の骨格的な問題には適用が難しい場合があります。歯並びの状態によっては、ワイヤー矯正などの他の矯正方法が適している場合もあります。

自己管理の必要性

マウスピース矯正は、患者様自身の責任でマウスピースを装着する必要があります。指定された装着時間を守らない場合や、マウスピースの紛失・破損などが起こると、治療期間が延長したり、治療効果が得られない可能性があります。

後戻りの可能性

マウスピース矯正に限らず、歯列矯正は治療後も後戻りする可能性があります。後戻りを防ぐためには、保定装置(リテーナー)を指示通りに装着する必要があります。

これらのデメリットを理解したうえで、マウスピース矯正が自分に適しているか、他の矯正方法も検討すべきかを歯科医師とよく相談することが重要です。

マウスピース矯正の注意点

マウスピース矯正の注意点

マウスピース矯正はワイヤー矯正と比較して目立ちにくく、取り外し可能である点がメリットです。一方で、マウスピース矯正特有の注意点もいくつか存在します。快適に治療を進め、よりよい結果を得るために、以下の点に注意しましょう。

装着時間とケア方法

マウスピース矯正の装着時間は、1日20時間以上が推奨されています。食事や歯磨きの時以外は装着するようにしましょう。装着時間が短いと歯の移動が計画通りに進まず、治療期間が延長する可能性があります。

マウスピースのケアも重要です。毎日流水でマウスピースをすすぎ、専用の洗浄剤を使用して洗浄してください。洗浄剤は、マウスピースの変色や細菌の繁殖を防ぎます。また、マウスピースを装着していない間は、専用のケースに保管しましょう。

トラブル発生時の対応

マウスピース矯正は、装置の破損や紛失、装着時の痛みや違和感など、様々なトラブルが起こる可能性があります。トラブル発生時の対応について解説します。

マウスピースの破損・紛失

破損または紛失した場合はすぐにクリニックに連絡し、新しいマウスピースを作成してもらいましょう。

装着時の痛みや違和感

マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べて痛みは少ないですが、装着時に痛みや違和感がある場合があります。痛みや違和感が強い場合はクリニックに相談し、調整してもらいましょう。

その他のトラブル

上記以外にも、マウスピースがうまく装着できない、装着中に外れてしまうなどのトラブルが起こる可能性があります。トラブルが発生した場合は、自己判断せずにクリニックに相談しましょう。

トラブル発生時は速やかにクリニックに連絡し、指示を仰ぐことが大切です。歯科医師の指示に従うことで、安全かつスムーズに治療を進めることができます。

後戻り防止策

歯列矯正後の後戻りを防ぐには、以下のポイントが重要です。

リテーナーの装着時間を守る

矯正治療後、歯並びが安定するまでの間はリテーナーの装着が不可欠です。歯科医師の指示に従い、決められた時間、正しく装着しましょう。装着時間を守らないと後戻りのリスクが高まります。

悪習癖を改善する

舌で歯を押す、頬杖をつく、爪を噛むなどの癖は無意識のうちに行っている場合もあります。これらの癖は歯並びに悪影響を与えるため、意識的に改善する努力が必要です。改善が難しい場合は、歯科医師への相談も検討しましょう。

口腔ケアを徹底する

歯周病は歯を支える骨を溶かすため、後戻りの原因となります。毎日の歯磨きで口腔内を清潔に保ち、歯周病予防に努めましょう。リテーナー装着時は汚れが溜まりやすいため、丁寧なブラッシングを心がけてください。

信頼できるクリニック選び

後戻りの原因が、治療計画のミスや診断ミスによる場合もあります。経験豊富な矯正専門医がいる、精密検査機器が揃っているなど、信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。

これらの対策を講じることで、矯正後の美しい歯並びを長く維持することにつながります。

池袋でマウスピース矯正をお考えならLily Smile Dental Clinicへ

池袋で歯列矯正をお考えの方は、自由診療専門の歯科クリニック・Lily Smile Dental Clinicをご利用ください。マウスピース矯正はもちろん、マルチブラケット矯正、舌側マルチブラケット矯正、ハイブリッド矯正、小児矯正をご提供しています。日本矯正歯科学会の認定医・専門医との連携治療を行っているため、専門医の観点から治療が可能です。

他院と連携があるため、遠方へお引っ越しされた場合などは近隣の提携医院をご案内し、引き続き矯正治療を行っていただけます。

土日祝日も診療を行っていますので、池袋で歯科医院をお探しの方はお気軽にご来院ください。

池袋で歯列矯正をお考えの方は、
Lily Smile Dental Clinicをご検討ください

会社名 Lily Smile Dental Clinic
住所 〒171-0021
東京都豊島区西池袋5-2-10 八勝堂ビル 2F
TEL(患者様専用) 070-9119-6680
TEL(業者の方) 080-5014-6680
URL https://lilysmiledc.com/