お役立ちコラム

【池袋】歯列矯正の種類と相談から治療開始までの流れ

【池袋】歯列矯正にはどんな種類がある?相談から治療開始までの流れもご紹介

歯列矯正は、歯並びや噛み合わせを改善するための治療法です。矯正治療によって見た目のコンプレックスを解消できるだけでなく、虫歯や歯周病のリスクを軽減し、顎関節症の予防にもつながります。さらに、食べ物をしっかり噛めるようになることで、消化機能の改善も期待できます。

一口に歯列矯正といっても、使用する装置や治療期間、費用は様々です。自分に合った矯正方法を見つけるためにはそれぞれのメリット・デメリットを理解し、ライフスタイルや予算に合わせて最適な選択をすることが重要です。

こちらでは、歯列矯正の種類と相談から治療開始までの流れをご紹介します。池袋で歯列矯正をお考えなら、Lily Smile Dental Clinicにご相談ください。

歯列矯正の種類

歯列矯正の種類

歯列矯正には大きく分けてワイヤー矯正とマウスピース矯正の二種類があります。それぞれの特徴を理解し、ご自身の状況に合った方法を選びましょう。

ワイヤー矯正(マルチブラケット矯正)

ワイヤー矯正は、歯列矯正の中でも最も一般的な方法です。マルチブラケット矯正とも呼ばれ、小さな装置(ブラケット)を歯の表面に一つずつ接着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていきます。

ワイヤー矯正は、ほぼ全ての歯列矯正の症例に適用できるため、矯正治療のベースとなる方法といえます。永久歯が生え揃う12歳頃から始められます。費用面でも他の方法と比べて比較的安価なことが多いです。

しかし、装置が歯の表面に装着されるため、見た目が気になるという方もいます。また、ブラケットとワイヤーが歯磨きを妨げるため、丁寧なブラッシングが必要になり、虫歯や歯周病のリスクに注意が必要です。審美面を重視する方には、ブラケットやワイヤーに透明な素材や歯の色に近い素材を用いた審美ブラケットも選択肢となります。

マウスピース矯正

透明なマウスピース型の装置を用いて歯列を矯正する方法です。金属製のワイヤーを使用しないため、装着が目立ちにくく審美性に優れています。このため、人前に出る機会が多い方や、見た目を気にされる方に適しています。

マウスピース矯正では、患者様一人ひとりの歯型に合わせて作製された、オーダーメイドのマウスピースを使用します。一枚のマウスピースで歯を少しずつ動かし、一定期間ごとに新しいマウスピースに交換することで、徐々に理想的な歯並びへと近づけていきます。

取り外し可能な点が大きな特徴で、食事や歯磨きの際には装置を外すことができます。これにより、口腔内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。また、ワイヤー矯正に比べて痛みや違和感が少ない傾向があり、快適に治療を受けられるというメリットもあります。

一方で、マウスピース矯正は、症例によっては適用が難しい場合があります。重度の出っ歯や受け口など、歯を大きく動かす必要がある場合や、顎の骨格に起因する不正咬合などには、ワイヤー矯正のほうが適しているケースもあります。

また、マウスピースは患者様自身で着脱するため、装着時間をきちんと守らないと治療効果が得られない場合もあります。1日20時間以上の装着が推奨されており、自己管理が重要となります。

費用は使用するマウスピースの種類や治療期間、医療機関によって異なりますが、一般的にワイヤー矯正と同程度か、やや高額となることが多いです。

歯列矯正を始める前の準備:相談から治療開始までの流れ

歯列矯正を始める前の準備:相談から治療開始までの流れ

歯列矯正治療は、事前の準備が重要です。

こちらでは、相談から治療開始までの流れを解説します。

1.矯正相談

歯列矯正は治療期間が長く費用も高額になるため、どのクリニックで治療を受けるか慎重に選ぶことが重要です。複数のクリニックで相談し、比較検討することで、自分に合った最適なクリニックを見つけましょう。

クリニック選びで比較すべきポイントは以下のとおりです。

治療方針

歯を抜く治療か、抜かない治療か、ワイヤー矯正かマウスピース矯正かなど、クリニックによって治療方針が異なります。自分の希望に合った治療方針のクリニックを選びましょう。

費用

矯正治療は自由診療のため、クリニックによって費用が大きく異なります。複数のクリニックで見積もりを取り、比較検討することが大切です。

説明

治療内容や費用について、丁寧に説明してくれるクリニックを選びましょう。メリットだけでなく、デメリットについてもきちんと説明してくれるクリニックがおすすめです。

アクセス

定期的に通院する必要があるため、自宅や職場から通いやすいクリニックを選ぶことも重要です。

雰囲気

クリニックの雰囲気も重要なポイントです。リラックスして治療を受けられる雰囲気のクリニックを選びましょう。

複数のクリニックを比較検討し、納得のいくまで相談することで、安心して治療を始められるでしょう。

2.検査・診断

歯列矯正の精密検査では患者様のお口の状態を詳細に把握し、最適な治療計画を立案するために様々な検査を行います。主な検査内容は以下のとおりです。

口腔内写真撮影

お口の中全体の状況や歯並び、噛み合わせの状態を写真で記録します。

歯科用CT撮影

歯や顎の骨の状態を3次元的に把握し、歯根の長さや顎骨の厚みなどを正確に計測します。

歯型採取

シリコン印象材を用いて、歯列の型取りを行います。模型を作成し、噛み合わせの分析や治療計画のシミュレーションに役立てます。

これらの検査結果を総合的に判断し、患者様一人ひとりに最適な治療方法、使用する装置の種類、治療期間、費用などを決定します。精密検査を受けることで治療後の歯並びのイメージを具体的に掴むことができ、安心して治療を開始できます。

3.治療開始

いよいよ治療が開始されます。最初のステップは、選択した矯正装置の装着です。ワイヤー矯正の場合はブラケットとワイヤーを歯に取り付け、マウスピース矯正の場合はカスタムメイドのマウスピースを装着します。

装着後は、定期的な調整が必要です。ワイヤー矯正ではワイヤーの交換や調整を行い、歯を徐々に動かしていきます。マウスピース矯正では、新しいマウスピースに交換することで歯の移動を促します。

調整時には、歯の動き具合の確認や装置の不具合のチェックも行います。痛みや違和感がある場合は、遠慮なく歯科医師に相談しましょう。治療期間は、症例や装置の種類によって異なりますが、一般的には1~3年程度かかります。

治療開始後は、以下の点に注意することで治療期間の短縮やトラブルの予防につながります。

  • 装置の破損を防ぐため、硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避ける
  • 歯磨きを丁寧に行い、装置の周りの汚れをきちんと落とす
  • 定期的な調整日を必ず守り、指示されたケアをきちんと行う

これらの指示を守り、歯科医師と協力しながら治療を進めていくことで、美しい歯並びと健康な噛み合わせを手に入れることができます。

日本矯正歯科学会の認定医・専門医との連携治療を行うLily Smile Dental Clinic

池袋で歯列矯正をお考えなら、Lily Smile Dental Clinicをご利用ください。患者様一人ひとりとしっかり向き合って質の高い診療を行うために、歯のクリーニングと一部の応急処置以外は自由診療専門で行っています。

矯正歯科では、マルチブラケット矯正、舌側マルチブラケット矯正、マウスピース矯正、ハイブリット矯正、小児矯正をご提供しています。日本矯正歯科学会の認定医・専門医との連携治療を行っており、専門医の観点から治療を行います。

また、Lily Smile Dental Clinicではガミースマイル治療やインプラント治療、ホワイトニングなども行っていますので、歯科医院をお探しの方はお気軽にご予約ください。

池袋で歯列矯正をお考えなら、
Lily Smile Dental Clinicをご検討ください

会社名 Lily Smile Dental Clinic
住所 〒171-0021
東京都豊島区西池袋5-2-10 八勝堂ビル 2F
TEL(患者様専用) 070-9119-6680
TEL(業者の方) 080-5014-6680
URL https://lilysmiledc.com/